日置さん(@HIOKIYUKI)は18歳の頃に病気を発症し、車椅子を使う生活となりました。
今日もあったけど、身障者用駐車場の斜線部分や、身障者用駐車場が2台とも埋まってるのに、そこに停まってる車と車の間に無理矢理停めたりするの辞めて欲しい💦
これをされると、車に戻ってきた時に自身の車に乗り込む事が出来なくて待つしか無いから、身障者用駐車場が空いてない事よりキツイです。
「身障者用駐車場のスペースは、車椅子の方々がドアを全開にして、乗り降りがスムーズに出来るように広く作られていたり、歩行が大変な方や妊婦の方等、限られた方々が停められたりするように作られているので、ただ『入り口が近いから』と言う理由や『車が停められる隙間があるから』と言う理由で停めるのは、本当に困るので辞めて欲しいなと思います。
特に障がいによっては、体温調節が出来ない方や、体調が不安定な方もいらっしゃるので、そんな状態でいつ戻って来られるか分からない車の持ち主を待っているのは身体的にも精神的にもキツイので、空いている駐車場に停めていただきたいなと思いますし、もしそこに停める必要があるならば斜線部分は避けて枠内に停めていただきたいです」
と上記の内容のニュースを見ました!
近頃私の方でも車椅子マークのところに駐車しているのは、車椅子の方では無くて、高齢者ドライバーが止めています。
止めても良いとは思いますが、、、どうなんでしょうね!
話は戻り
車椅子の方は下記の動画の通り運転席のドアを全開に開けるスペースが、必要です。車椅子専用の駐車場は止めないで下さい。スペースも開けてください!
まとめ
これからの時代高齢者、妊婦さん専用と車椅子専用の駐車場が、必要ではないでしょうか?
ニュースを見て実感しました。専用駐車場はやはりその方たちの為の駐車スペースです。普通の方は止めないでほしい
目次