横断歩道、信号機のない場所にある横断歩道って車の方は止まらないですね、、
下記の内容です
28日午後1時ごろ
愛知県豊田市平芝町で、横断歩道を歩いて渡っていた近くに住む幼稚園児、小倉悠李ちゃん(5歳)が軽乗用車にはねられ、病院に運ばれましたが、頭を打つなどして意識不明の重体
軽乗用車を運転していたのは?
豊田市上原町の無職山本順子容疑者(70)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、事故の詳しい原因を調べています。
現場は見通しのよい直線道路
悠李ちゃんは横断歩道を渡った先の公園に向かっていたとみられています。
ちなみに信号機のない横断歩道
信号機のない横断歩道での交通ルールとは?
- 横断歩道の手前で車両は一時停止して歩行者又は自転車の通行を妨げない。
- 横断歩道又は自転車横断帯ありの路面標示により歩行者又は自転車を確認。
- 歩行者や自転車の通行を妨げずに交通ルールとマナーを守る。
まとめ
信号機のない横断歩道、車の方々はなぜ止まらない?おかしいですよね。真面目に止まれ、なんで止まらないのか?そんな方々ばかりだから、人をはねるのです。