落としたスマホが使われてた犯罪!
下記の内容です。
大阪で少女が巻き込まれた誘拐事件。その発端となったのは、少女と交際中の男性が落としたスマートフォンだった。
目次
少女
「家に行っても良い?」
彼氏のスマホ「良いよ。おいで」
彼氏のスマホ「友達の家だけど、そこにいるから」
彼氏のスマホから届いたメッセージ。
ところが、その送り主は
彼氏のスマホを拾った見知らぬ男だった。拾った携帯で彼氏になりすました男は、SNSで自宅まで少女を誘い、わいせつな行為に及んだ。
わいせつ目的で
10代の少女を誘拐したなどの疑いで逮捕されたのは、大阪・大東市の建設作業員・前田善広容疑者(42)。
警察によると
前田容疑者は、9日の午後6時ごろ、大阪市内のコンビニエンスストアのトイレでスマートフォンを拾い、そのまま持ち去った。
スマホは、20代の男性が置き忘れたもので、ロックがかかっていない状態だったという。
それからおよそ4時間以上たった午後11時ごろ、スマホの持ち主である男性と交際する10代の少女から、「家に行っても良い?」とのメッセージが届いた。
これに対し、「良いよ。おいで」、「友達の家だけど、そこにいるから」と、彼氏になりすました前田容疑者が、友達の家にいると偽り、自宅の住所などを知らせた。
これを交際相手からの返信と信じた少女は、タクシーを使って、前田容疑者のマンションへ。
前田容疑者は
交際相手の友人のふりをして、「彼氏はすぐ戻る」などと話し、午前4時半ごろまで少女を引き留めた。
知人から
「あなたの彼氏のスマホが乗っ取られている」と連絡があったことから、少女は事態を把握。
自力で逃げ出したという。
前田容疑者
「太ももを触った」と話し、容疑を認めるとともに、「女の子が来れば、わいせなことができるかもと思った」という趣旨の供述をしているという。
まとめ
知人が連絡をくれなかったら、、そもそもスマホを落とした、置き忘れたのが、ダメなのですが、スマホにロックをかけていないのは何故?
画面ロックしてないスマホがもし盗難に遭った場合、次のようなことが起こりえます。
- スマホが売られる
- 端末に保存されているクレジットカード情報を使って多額の買い物をされる
- 個人情報を盗られる
- 犯罪につかわれる
などの被害を受けることが考えられます。
スマートホンロックをかけましょう!