業績悪化の「いきなり! ステーキ」が、ついに大量閉店へ。

ネット上では、「いきなり! フケーキ」というワードも飛び交っている。

 

下記の内容です

目次

厚切りステーキをリーズナブルに楽しめる

「いきなり! ステーキ」。
2013年の開業以来、急拡大してきたが、この勢いは、いきなり! ストップ。

ステーキチェーンの「いきなり! ステーキ」が、全国で44店舗と大量閉店する。

全国501店舗のうち

東京・虎ノ門店や新橋店など、26店舗が2020年1月13日に一斉閉店。

さらに、その後も18店舗が閉店する予定であることがわかり、あわせて44店舗が大量閉店へ。

ネット上では

「いきなり! フケーキ(不景気)」とも揶揄(やゆ)される、今回の事態。

いったい何が起きているのか、経営トップを直撃した。

ペッパーフードサービス一瀬邦夫社長

「思い切った決断をして、自社競合であれば、1店を閉めることによってもう1店が売り上げが上がるだろうと」

これに加え、既存店の売り上げダウンを打破するため、12月3日に社長が打ち出したのが、各店舗に貼り出された、「社長からのお願いでございます。このままでは、お近くの店を閉めることになります」などの直筆メッセージ。

賛否を呼んだこの貼り紙に対し

常連の証しであるダイヤモンドカードを持つ店のファンは、社長らしいと評価しつつも、「社長のことをよく知っているから、『わー社長やっちゃったね』みたいな。面白かったというか、『あの書き方は厳しい』みたいなこと言って」と話した。

今回のピンチを受け、全国の常連客からは、会員カードやアプリに入れた電子通貨「肉マネー」を使い切らなければ、という声も。

こうした中、集客アップのため、12月20日から始まったキャンペーンが、アプリを使ったスクラッチくじ。

「ハズレはなし」というその景品の中には、気になるものが。

お店で使える500円のクーポン券やトッピング無料券などが並ぶ中、なんと「一瀬社長と握手 & 記念撮影(笑)」なる景品が。

一瀬邦夫社長「うれしいお客さんもいると思ったの。うぬぼれてるかもしれないけど」

常連客「いや…もらえてもなー。まぁ、記念になりますよね」

社長の秘策で、“いきなりV字回復”となるのか。

一瀬邦夫社長

「新たな魅力をどう創出していくか、それはお客さまが求めてるとは限らない。でも僕が一生懸命考えて自分が魅力を感じたものは、お客さまの理解が得られると思う」

 

まとめ

経営方針に文句をつけても仕方ないのですが、いきなりステーキの価値が、沢山店舗が出来る事により、いつでも行けるとなってしまったのでは?ないでしょうか?

 

 

 

 

By spec

2021年遂に起業しました。情報販売プロモーターとして活躍して行きます。よろしくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。