日本は世界に比べれば、感染拡大は抑えられているとは、とても思えません。
下記の内容です
目次
新型コロナウイルス
日本国内での感染確認は、クルーズ船などを含めると15日で1500人を超えました。
愛知県と北海道では
感染者が死亡し、死者は31人に上っています。
関東では15日
新たに8人の感染が確認されました。神奈川県では鎌倉市の「ライフ鎌倉大船モール店」に勤務する50代の男性の感染が確認されました。
このスーパーでは15日と16日を臨時休業とし、館内の消毒作業を行うということです。
横須賀市では
70代の女性の感染が確認されました。女性は2月下旬から今月1日までエジプトに旅行し、感染が広がっているナイル川クルーズにも参加していました。このほか、相模原市でも新たに3人の感染が確認されています。
東京都では
調布市役所に勤務する20代の男性の感染が確認されました。男性はイタリアに渡航歴があり、帰国後は出勤していなかったということです。都内では、他にも60代の学校教諭ら2人の感染が新たに確認されています。
一方、15日に近畿では
新たに17人の感染が確認されました。このうち兵庫県の感染者は11人で、県などによりますと、これまでに15人の感染が確認されている伊丹市のデイケア施設を利用していた80代の男女3人が含まれるほか、デイケア施設を利用し、死亡後に感染が確認された男性(80代)が入院していた「宝塚第一病院」では死亡した男性と同じ部屋に入院していた患者2人と、病院に勤める男性医師2人の感染が判明しました。県は宝塚第一病院について「院内感染の可能性が高い」とみています。
札幌市は
新型コロナウイルスに感染した80代の女性が15日に死亡したと発表しました。北海道内の死者は5人目です。
北海道苫小牧市は
市内の保育園に通う男の子の感染を発表しました。市によりますと、男の子は10日に38度の熱が出たあと一旦、熱が下がり、12日に登園していました。保育園は22日まで休園し、消毒を行う予定です。これで、北海道内の感染者は合わせて148人になりました。
まとめ
これでは、感染拡大しているしか思えないですね。本当に感染拡大をとめるには、密室、お店、映像間や、ライブハウス様々な施設、実際学校も大丈夫とは言えないと思います。