車を運転する皆さま。信号機のない横断歩道止まるのは当たり前なんですよ。

下記の内容です

目次

信号のない横断歩道で

歩行者横断時の車の「一時停止率」への関心が高まっていますが、歩行者の意思表示も重要との調査結果が示されました。

これは、県警が今月2日から9日まで熊本市内4か所の信号のない横断歩道で乗用車など約580台を対象に調査したものです。

その結果

歩行者が手をあげない場合、一時停止した車は32.7%でしたが手をあげた場合はその2倍以上の76.5%の車が停止したということです。

 

県警は歩行者も手をあげて、しっかりと「渡る」という意思表示を行うよう呼びかけています。

まとめ

歩行者も手をあげて、しっかりと「渡る」という意思表示といいますが、止まる事がまず当たり前、その認識をまず車を運転する方々が、改めましょう。

今年もあと僅か、みんさんで当たり前を実行しませんか。

 

 

 

By spec

2021年遂に起業しました。情報販売プロモーターとして活躍して行きます。よろしくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。