静岡県知事の考えは理解できないですね。どうして協力できないのでしょうか。
下記の内容です
目次
リニア中央新幹線の
トンネル工事について、川勝知事が凍結するよう主張していることに対し、JR東海の金子社長が「意味を理解しがたく凍結の考えもない」と反論しました。
JR東海 金子慎社長
「言われている意味が理解しがたいし、凍結するという考えもございません」
JR東海の金子社長は1月20日の会見で、国の有識者会議が続く今の段階での知事の考えがよくわからないと話しました。意味が分からないと指摘したのは次の発言です。
川勝平太知事
「JR東海として有識者会議、地元の理解が得られるまでは事業を凍結するという表明をなさると、安心して科学的な議論に集中できるのではないか」
川勝知事は12月の記者会見で、JR東海にトンネル工事の凍結表明を求めた上で、大井川流域の住民が懸念する水や環境の問題についても有識者会議で解明することが大事だと主張していました。
20日の金子社長の発言は知事の考えを突っぱねた形で、リニア工事を巡る問題は双方ともに歩み寄る気配はなく、膠着状態が続きます。
まとめ
この川勝知事言っている事が、まるでオリンピックを開催するなと同じ事を言っているぐらいの話。オリンピックを例に挙げるのは良くないが、開催するのが、絶望なんだから、諦めろと国に言っているようなもの。なんとか開催の為の模索を頑張っているのに、1人だけ断固反対って話し合うきがあれのか。と言わざるおえない。