全く持って呆れるます。コロナ感染拡大を防ぐ為に緊急自体宣言をしたのに議員が夜の会食。言い訳がまだ凄いわ
下記の内容です。
目次
自民・松本純議員
「宣言」下に深夜まで飲食し陳謝
26日 20時40分
自民党の松本純元国家公安委員長が緊急事態宣言下の今月18日、深夜まで東京都内の飲食店で食事をしていたとして、26日夜、陳謝しました。
「国民の皆さまに我慢を強いているときであり、私の行動自体が少し軽かったかなと反省しているところでございます」(自民党 松本純元国家公安委員長)
デイリー新潮によりますと、松本元国家公安委員長は緊急事態宣言下の今月18日、都内のイタリア料理店で午後9時前まで食事をし、その後も2軒のクラブで飲食したということです。
松本氏は“飲食は1人であり、2、3軒目は陳情を受けていた”としたうえで陳謝しています。
石破茂元幹事長
「国会議員会食自粛令」が出た夜に「博多9人ふぐ宴会」
1都3県を対象に「緊急事態宣言」が発出され、二階俊博幹事長が自民党国会議員に会食自粛を求める通達を出した1月8日。その当夜に、自民党の石破茂元幹事長(63)が、福岡県で飲酒を伴う多人数の会食に参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
議員会食ルール、見送りへ 「全面自粛すべき」批判受け
新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言下における、国会議員の会食に関するルールに関し、衆院議院運営委員会の理事会は7日、ルールの策定を見送った。自民党の森山裕国会対策委員長と立憲民主党の安住淳国対委員長が策定に合意していたが、日本医師会やネット上で「全面自粛すべきだ」などと批判を受け、撤回した形だ。
森山氏は6日、安住氏と会談した後、議員の会食は「夜8時まで」「参加人数4人以下」とする案を検討していることを明らかにした。議員の会食をめぐっては昨年12月、菅義偉首相が都内のステーキ店で、5人以上で会食して批判を浴びた。このため、ルールを明確化することで批判を避けようと策定に動いていた。
日本医師会の中川俊男会長は
6日の会見で、「4人以下なら感染しないとお思いなら間違い」「人数にかかわらず全面自粛してはどうか。国会議員に範を示して頂きたい」と指摘した。ネット上でも「国民にお願いするなら、まず議員が控えて」などの批判が相次いだ。
まとめ
何が緊急自体宣言なんでしょうか?国民に自粛を求めて、自分たち議員は良いと仕事をするなと言っているとかくだらない言い訳するな馬鹿なのか?議員たちは!