女性に続けざま性的暴行か。DNGJAPAN-NET

こんな卑劣な奴らに弁護はいりません。

下記に内容です。

さいたま市で

24歳の男2人が1人の女性に対し、カラオケ店とインターネットカフェでそれぞれ性的暴行を加えたとして逮捕されました。

無職の渡辺陽太容疑者と

知人で職業不詳の光山和希容疑者は去年3月、さいたま市大宮区で20代の女性に性的暴行を加えた疑いが持たれています。

警察によりますと

2人は大宮駅の近くで女性に声を掛け、カラオケ店で渡辺容疑者が性的暴行を加えた後、光山容疑者が女性を近くのネットカフェに強引に連れて行って性的暴行を加えました。

駅前で泣いている女性を

通行人が見つけて話し掛けたところ、「乱暴された」と話したため近くの交番に届け出ました。取り調べに対し、2人は「弁護士が来るまでは何も話さない」と供述を拒んでいます。

まとめ

絶対にゆるしてはいけません。弁護士を呼ぶとか言っている事から、何処かの

ここでもコロナウィルスの影響が、

下記の内容です

イギリス外務省

ネズミ捕獲隊長として勤務していたネコが引退することを自らのツイッターで公表しました。

ネコの

パーマストンは、4年前にイギリスの外務省にやって来て、ネズミ捕獲隊長としての任務をこなしてきました。そのパーマストン、7日に「重要なお知らせ」とツイッターに書き込み、引退を公表しました。

新型コロナウイルスの

感染拡大以降は田舎に移り住み、「在宅勤務」状態で、新たな住みかでは木に登ったりして楽しんでいるといいます。一方でオフィスの喧騒(けんそう)も大好きだったと外務省への愛着も明かしました。また、「寝たふりをしながらの外国要人の会話を盗み聞きするという私の得意技がなくなってしまうのは、大きな損失でしょう」と冗談交じりに外務省の将来を憂いました。

パーマストンは

「私は公式な役割を終えますが、これからもイギリスの大使であり続けるでしょう」という言葉を残し、外務省を去りました。

 

まとめ

外務省勤務お疲れ様です。ゆっくり自由な生活を送ってほしいものです。

 

 

九州北部30万人に避難指示 長崎、佐賀、福岡に大雨特別警報。DNGJAPAN-NET

避難された方々、まだ救助されていない方々不安でしょうが、頑張りましょう。

下記の内容です

福岡・久留米市では

河川の氾濫や土砂崩れのおそれが高まったとして、市内のほぼ全域、およそ27万人に避難指示が出された。 市内の小学校では、午後からの授業を取りやめて下校することに。

 

一方、6日午前の鹿児島

鹿屋市の映像には、排水溝から勢いよく水が噴き出し、車が避けて通っている様子がとらえられていた。 九州南部を中心に発達した雨雲がかかり、鹿児島・鹿屋市では、午前6時24分までの1時間に観測史上最大の109.5mmの猛烈な雨が降った。

 

また、宮崎

串間市付近では、午前7時10分までの1時間におよそ120mmの雨が降ったとみられ、気象台は記録的短時間大雨情報を発表。 午前10時、鹿屋市内を流れる肝属川では、避難判断と書かれた看板の高さにまで水位が上昇。 この大雨により、一時的に肝属川では氾濫のおそれがあるとして、警戒レベル4相当の氾濫危険情報が発表されていた。

 

また、九州を中心に

警戒レベル4相当の土砂災害警戒情報も出されている。 鹿屋市新川町では、住宅地が浸水。 車も車体の半分ほどまで水に浸かっている。 家の中にいる人「(どれくらい水入って来ていますか?)ふくらはぎ」 さらに、新川町のほかの場所で撮影された映像でも辺り一面が浸水している様子がとらえられていた。

 

濁流により

見慣れた景色が一変したのは観光地でも。 東洋のナイアガラとも呼ばれる「曽木の滝」。 この美しい景観も、大雨で水量が増えて濁流となっている。 大雨は、ほかの場所でも。

 

長崎・佐世保市では

排水溝から水が噴き出し、水は歩いている人のくるぶし付近にまでたまっている。 そして、この大雨は関東でも。 神奈川県によると、箱根町の芦ノ湖水位観測所で、午前10時ごろに氾濫危険水位の2.6メートルに到達。 周辺の地域では、芦ノ湖の氾濫によって浸水するおそれがあるとして、神奈川県は氾濫危険情報を出した。

 

九州を中心に西日本では

これから7日にかけて局地的に雷をともった非常に激しい雨が降るおそれがある。 低い土地の浸水や河川の増水、氾濫などに加え、これまでの記録的な大雨で土砂災害の危険度が非常に高い状態が続く見込みで警戒が必要となる。

 

まとめ

このところの温暖化などの影響があるのかわかりませんが、被災された方々、救助が必要な方々、避難場所があるなら、無理をせず、慌てず、慎重に避難してもらいたいと思いまさす。

コロナウィルスもまだ収まっていないなか、ご高齢の方々大丈夫でしょうか。素早い対応が必要ですが、雨が収まってくれる事、これ以上災害がない事を祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

河井夫妻逮捕で政界反応、“官邸案件”に冷ややかな目。DNGJAPAN-NET

自民党からも見捨てられ、、他のでしょうか、ほかの議員もやっているのでは?

下記の内容です

河井夫妻の逮捕を受け、政界にも波紋が広まっています。政治部の後藤記者に聞きます。

安倍総理や菅官房長官に

近いとみられている河井夫妻の逮捕で、政権へのダメージは必至とみられています。

逮捕されるような人を

なぜ法務大臣にしたのか。平均1500万の10倍のお金を、つまり河井さんをえこひいきしたわけですからね。そうしたお金の使い道等について、党としてやっぱり説明する責任があると思います

野党側は

予算委員会の開催を与党に求め、安倍総理らの責任を追及する方針です。一方、自民党内も「議員辞職すべき」など突き放した反応が大勢です。

 

こうした背景には

去年7月の参院選で一般の候補者の10倍とされる1億5000万円の選挙資金を受けていた河井陣営は、官邸から特別扱いされた“官邸案件”という認識が広がっていることもあげられます。

Q.政権のダメージについて具体的に教えてください

 大きく2つあるといえます。1つは自民党からの選挙資金が本当に買収の原資にあたっていなかったのか、もう1つが安倍総理の責任です。二階幹事長は「広報紙の配布費用にあてたと報告を受けている」として、買収の費用ではないと強調しています。しかし、党内のベテラン議員は、「全ての家に3回配布したとしてもそこまで費用はかからない」と語り、党として説明が必要という認識を示しています。

 

安倍総理はこれまで

閣僚などがスキャンダルなどで辞任した際は、「任命責任は自分ある」ことは認めてきましたが、その都度、具体的な責任の取り方は示しませんでした。去年10月まで閣僚、しかも検察司法行政を担う法務大臣だった議員が逮捕されたわけですから、これまで以上の責任が求められることは確実です。

 2人の逮捕に関して、安倍総理が今後、自らの責任についてどう説明するのか、まさに問われています。

 

まとめ

結論何も変わらないでしょう。

 

 

 

 

昭恵夫人 再開初日に居酒屋急行!軽率な外出控えての声届かず。DNGJAPAN-NET

何を言っも、言うことを聞かないでこの方の行動を許していいのでしょうか?

下記の内容です

 

東京都内の和食居酒屋「UZU

勝手口に入っていったのは安倍昭恵夫人(57)だった――。 【写真】帰宅時はマスクもしていなかった

 

大手紙の政治部記者

「安倍首相が国民へ不要不急の外出の自粛を呼びかけていたにもかかわらず、昭恵夫人はタレントらとレストランで私的な『桜を見る会』を開催したり、3月中旬には大分県の神社を団体で参拝したりしていたことも発覚しました。

 

そのたびに

首相は苦しい弁明をせざるをえませんでした。官邸からは『安倍首相のために、緊急事態宣言が解除された後も、夫人には、軽率な外出は控えてほしい』という声が上がっていたのです」

だが自ら経営する「UZU」が約2カ月ぶりに営業を再開することが決まると、昭恵夫人も自粛を継続することはできなかったのだ。

本誌が店にミニバンでやってきた夫人を目撃したのは、再開初日である6月1日夜。運転手は、野菜が入っていると思われるいくつかの段ボールを運び入れていた。 「酒豪として知られる昭恵夫人ですが、“自分らしくいられる場所”が2つあるそうです。1つは学生時代から通っているワインバー、そしてもう1つがUZUです。『首相夫人なのに』と批判されつつも、彼女が経営を続けていたことからも並々ならぬ愛着を感じます」

 

 居酒屋おかみとしては

店再開に胸をときめかせてもいただろう。だが彼女の表情は鼻まで覆い隠す大きなマスクのため、見ることができない。不織布素材の品のようで、夫がつけ続けている“アベノマスク”ではなかった。

 

アベノマスクは

昭恵夫人の美意識に沿わない!? 「昨年10月、即位礼正殿の儀にひざ丈のドレスで参列して批判を受けたことも記憶に新しいですが、夫人はファッションに強いこだわりがあります。夫人の美意識にはアベノマスクはそぐわなかったということなのでしょう」

 

昭恵夫人は、

毎年参加していた山形県のスキーイベント出席を「今回ばかりはやめてほしい」と、首相に止められたという。またかつて実行委員会の名誉会長を務めていた『ミャンマー祭り』も5月末に開催予定だったが、秋へ延期となっている。

 

「毎年楽しみにしている行事が次々と延期や中止を余儀なくされていることで、コロナ対策を指揮している首相へも不満を募らせているのかもしれません」

 

かつて首相と夫人を引き合わせた元・山口新聞東京支局長の濱岡博司氏は、こう語る。

 

「昭恵さんと姑・洋子さんの仲もうまくいっていないと聞きますし、確かに悪条件はあります。しかし私は『離婚はない』とみています。もともとは晋ちゃんが昭恵さんにベタ惚れで結婚していますし、国会でも晋ちゃんは、昭恵さんのことを突っ込まれてかなり本気で怒っていますからね。見放すことはできないと、本人は考えていると思います」

 

この日、

夫人がUZUを後にしたのは閉店時間の22時少し前。店の前で数分、スタッフに指示を与えると、待たせていたミニバンに乗り込む。マスクを外していたその顔からは、おかみの務めを果たした満足感が伝わってきた。

 

まとめ

賛否両論の意見があると思いますが、誰がどう見ても私人であるとは思わないのは私だけでしょうか?

 

 

 

中国“国際義務違反”と非難、トランプ氏WHO拠出金凍結発言。DNGJAPAN-NET

客観的に見てもwhoは中国に金で買われたと思われても仕方がないのでは?

下記の内容です

アメリカのトランプ大統領

WHO世界保健機関に対し、「中国寄りの姿勢を改善しなければ拠出金を恒久的に凍結する」などと表明したことについて、中国政府は「一国主義的で国際義務に違反している」と非難しました。

 「米国が国際組織に対し、恣意的に拠出金を停止・減額する行為は、一国主義的で国際義務に違反している」(中国外務省 趙立堅報道官

中国外務省の趙立堅報道官は

19日の記者会見でこう述べ、アメリカのトランプ大統領がWHOに対し、中国寄りの姿勢を改善しなければ拠出金を恒久的に凍結するなどと表明したことを非難しました。また、趙報道官は「団結して命を救い経済を回復させるのが当面の急務だ」とした上で、国際的な感染拡大防止に対し、「WHOがリーダーシップを発揮することを支持する」とWHOを支持する姿勢を改めて示しました。

一方、台湾が

18日からのWHO年次総会へのオブザーバー参加が認められなかったことについて、蔡英文総統は19日、訪問先で「WHOの事務局は圧力の下、台湾を総会に招くことを再び拒んだ。厳正に抗議する」と批判しました。その上で、「台湾は圧力をかけられたからといって、国際的な課題への関与を諦めない」と引き続き、WHOへの参加を訴える意向を示しました。

アメリカや日本などが

台湾の総会参加支持を表明したことについては「彼らの評価に感謝する」としましたが、これについて中国外務省は、会見で「一部国家は一つの中国の原則に挑戦するいかなる行動もやめるよう忠告する」とアメリカや日本を念頭にけん制しています。

 

まとめ

中国は本当に言いがかりばかり、まともな、発言も出来ない。whoも中国からがっぽり貰っている為逆らえない。これが国際社会なんでしょうか?

 

 

 

闘犬を警察官にかみつかせる 半グレ リーダー格の男逮捕。DNGJAPAN-NET

浜辺でBBQを開催していたとは今はダメと看板まであるのに、更に罪のない犬を使い事件を起こす行為、ゆるされません。

下記の内容です

静岡・東伊豆町の海岸で

闘犬を警察官にかみつかせた疑いで男が逮捕された。

逮捕されたのは

静岡・三島市の会社役員で、半グレグループ三嶋塾のリーダー格とみられる青木保之容疑者(35)。

青木容疑者は5月6日

東伊豆町の海岸の空き地で、飼い犬のアメリカン・ピット・ブル・テリアを放し飼いにし、職務質問をしようとした男性巡査部長の左足にかみつかせ、けがをさせた、重過失傷害の疑いが持たれている。

 

警察によると

青木容疑者は事件当日、外出自粛が呼びかけられる中、仲間およそ30人とバーベキューをしていて、近くに住む住民から通報されていた。

警察は、青木容疑者の認否を明らかにしていない。

 

まとめ

これもコロナウィルス感染のせいかもしれませんが、このような事件を起こす方は、他の方々が、もしBBQをしていたら、必ず事件を起こす可能性があるのでは?迷惑行為が、わからない自分勝手な方なんでしょうね。近づかないのが一番ですかね。

 

 

 

 

感染疑いで“たらい回し” 搬送に6時間のケースも。DNGJAPAN-NET

これはひどい結局なんの対策もないまさに医療崩壊の手前です。

 

下記の内容です

 

東京都内で

発熱や体調不良を訴える患者が新型コロナウイルスに感染した疑いがあるとして救急病院から受け入れを断られるケースが相次いでいることが分かりました。

東京消防庁の関係者

9日正午すぎ、東京・中央区で発熱を訴える40代の男性について救急隊が病院に搬送しようとしました。

 

しかし

新型コロナウイルスに感染している疑いがあるなどの理由で約40の病院から受け入れを断られ、搬送先が決まるまで1時間半ほどかかったということです。

 

こうしたケースは都内で複数報告されていて、夜間の搬送に6時間余りかかった事案もありました。

 

救急指定病院の関係者

「一番大きなのは院内に感染者を持ち込まない。そこで院内感染をさせない。地域医療と掲げてここまでやってきているのに、地域の患者を診られないのは非常にもどかしい」

 

救急病院のなかには

内科医が常駐しておらず、感染患者の受け入れ態勢が整っていない病院があるほか、院内感染の懸念もあるということです。

 

都は

「患者の受け入れができる病院を消防と共有するなど対策は進めている」とコメントしています。

 

まとめ

これではなにもならない!医療崩壊が完全にはじまっていると言わざるおえない。政府だけじゃなく、一人一人が、家から出ないなど、しないと本当に全員感染してしまいます。

 

「コロナで収入減った」夫婦喧嘩で…妻殴られ死亡か。DNGJAPAN-NET

これは言って良い事と悪い事があります。共稼ぎしていて生活できないなんてあるのですか?

 

下記の内容です

「コロナウイルスのせいで収入が減った」などと口論になっていました。

会社員の牧野和男容疑者

5日午後11時すぎ、東京・江戸川区の自宅で妻の美紀さん(57)の頭を平手打ちするなどの暴行を加えた疑いが持たれています。

 

美紀さんは意識不明で

病院へ搬送され、その後、死亡しました。警視庁によりますと、牧野容疑者は美紀さんと5時間近く酒を飲んでいて、

 

美紀さんから

「コロナウイルスのせいで私の収入が減った」「あなたの稼ぎも少ないから生活できない」

などと言われたことで口論になったということです。

 

取り調べに対して

「酔っていて妻にののしられた」などと容疑を認めています。

 

まとめ

だからと言って殺人はしてはいけない。本当に共稼ぎしていて生活できない?そんな言葉は出ないと思います。

 

 

 

マスク買う列に割り込み女性の腕たたいたか、男逮捕。DNGJAPAN-NET

何故割り込みをする。いくらお年寄りでも、並ばなけれいけません。

 

下記の内容です

北海道旭川市で

マスクを買い求める列に割り込んだ79歳の男が、並んでいた女性の腕をたたくなどした疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは

旭川市の無職・渡辺紀征容疑者(79)です。

警察によりますと

渡辺容疑者は、25日、旭川市内のスーパーで、マスクを買い求める列に割り込んだ際、口論となった女性の腕を引っ張ったり、たたいたりした疑いがもたれています。

当時、渡辺容疑者

1度列から離れ、再び同じ場所に戻ったところトラブルとなっていて、警察が、詳しいいきさつを調べています。

 

まとめ

一度並んでいたなら、話し合いでなんとかならなかったのでしょうか。